ハイエース・車中泊 ハイエースで四国一周 車中泊旅行 ~往復1,723kmの旅~ その2 2022年のゴールデンウィークにハイエースで行った四国一周旅行の後半を紹介します。 石川県出発で往復1,723kmも走行した旅。後半も楽しいスポットがたくさんありました。 前半の紹介は↓こちら。 楽しかったスポット(後半) 四国1周旅行の後... 2022.05.15 ハイエース・車中泊
外遊びスポット 香川県でイルカと泳いでみた! いつかやってみたいと思っていた「イルカと泳ぐ」ことに挑戦してきました。 今回挑戦しようと思ったきっかけは、子どもが体験できる年齢になったということが大きいです。体験してみて、対象年齢になったから挑戦させようということではなく、事前に準備が必... 2022.05.14 外遊びスポット
ハイエース・車中泊 ハイエースで四国一周 車中泊旅行 ~往復1,723kmの旅~ その1 2022年のゴールデンウィークは家族4人(夫婦+子ども2人)でハイエースで車中泊をしながら四国一周旅行をしました。 落ち着いてきたとはいえいまだ感染症もまだありますので、できるだけ人込みを避けつつ、でも旅行は楽しもうという作戦でしたが、この... 2022.05.11 ハイエース・車中泊
グルメ ロピア ~あれもこれも欲しくなった~ いろいろなサイトで安くておいしいお店として紹介されていたロピア。名前の由来は「ロープライスのユートピア」の略だそうです。 普段の生活圏にはないので、いつか行ってみたいと思っていました。 そのロピアが京都にもできたということで行ってみました。... 2022.05.10 グルメ
キャンプ場情報 4月キャンプ 白山吉野オートキャンプ場で初の春キャンプをしてのふりかえり 去年の7月頃からキャンプデビューをした我が家。子どもが小さいため冬の間は、キャンプをお休みしていましたが、4月になったのでキャンプへいくぞー!となり行ってきました。 たくさんキャンプに行きたかったのですが、4月は最初の週だけになってしまいま... 2022.05.04 キャンプ場情報
外遊びスポット はくさん比咩の湯温泉(ひめのゆ温泉) 白山吉野オートキャンプ場の近く 私にとって、キャンプに行った時の楽しみの1つが温泉に入ることです。スッキリするし、1日外にいた疲れも吹き飛ばされる気がします。でも、子連れで温泉ってなかなかにハードル高いですよね。そこで、我が家は家族風呂があるところを探して、利用するように... 2022.04.17 外遊びスポット
ハイエース・車中泊 ハイエースのバッテリー交換 VARTA が超お買い得 ハイエースのを車検に出したところ、バッテリーが弱っているとの指摘がありました。 自動車屋で新品に交換してもらうと2万円かかるとの事だったので、自分で交換することにしました。そこで VARTA というメーカーのバッテリーがすごくコスパが良いこ... 2022.03.30 ハイエース・車中泊
外遊びスポット [石川県]イカの駅つくモール 日本三大イカ漁港のひとつである小木漁港に隣接する九十九湾にあるイカの駅つくモール。このイカの駅つくモールは、2020年6月にオープンした施設です。 その敷地内に2021年3月に巨大なイカのモニュメント「イカキング」が誕生しました。 様々な諸... 2022.03.25 外遊びスポット
ハイエース・車中泊 ハイエースのリアハッチにLEDダウンライトを追加したら驚くほど便利になった 以前、ハイエースの車内の天井に車中泊用にLEDダウンライトを取り付けました。このお陰で車内は非常に明るく、普通の家の中のような照明環境を作ることができました。 しかし、ハイエースのリアハッチを開けて、車の後ろで作業する場合にはちょっと暗いで... 2022.03.14 ハイエース・車中泊
グルメ ユニークポップで購買意欲が高まる BAKERS Rorian 石川県小松市は美味しいパン屋さんが多い!と感じています。 その中の1つBAKERS Rorian(ベーカーズロリアン)さんを紹介していきたいと思います。 ちなみにケーキをメインとされているPÂTISSERIE RORIANもあります。 アク... 2022.03.13 グルメ
ポータブル電源 ポータブル電源 RiverPro の走行充電のスピード ハイエースを購入してから、荷室に自作のベッドを取り付け何度か車中泊しました。冬の車中泊では就寝時にポータブル電源と電気毛布を使って温かく快適なベッド環境を実現できることが分かりました。 1晩でポータブル電源(Ecoflow製 RiverPr... 2022.03.11 ポータブル電源
道の駅・直売所 【大分県】道の駅「童話の里くす」に行ってみた 道の駅「童話の里くす」にいく途中には、鬼の銅像が立っていたり、道の駅内には桃太郎の銅像が立っていました。なぜ、童話の里と呼ばれるのか気になって、道の駅内を歩き回ったところ、日本のアンデルセンと呼ばれた児童文学者の久留島武彦さんがこの町の出身... 2022.03.10 道の駅・直売所
グルメ 竹香居のテイクアウト 第2弾 人数が多いと色々な種類が楽しめるので嬉しいですよね。今回もおなかいっぱい竹香居を満喫したので、レポートしていきたいと思います。 前回の記事はこちら 先日初めて知ったのですが、竹香居は、火曜日が定休日です。 注文から受け取りまで 今回は日曜日... 2022.03.08 グルメ
ポータブル電源 ポータブル電源 寒いと充電できない問題 1月のある日。車中泊旅行の予行演習のため、ポータブル電源「EcoFlow River Pro」を走行充電しようとしたところ、下記のエラー表示が出て充電できませんでした。 ポータブル電源は気温が低いと充電できない 調べてみるとポータブル電源は... 2022.03.03 ポータブル電源
道の駅・直売所 【福井県】地元の魅力が凝縮された 道の駅 若狭おばま 高速で道の駅の看板を見かけることが多くなりましたよね。 サービスエリアよりも農産物が売っていたり、地元のものが売っていたりするので寄りたくなってしまいます。 今回紹介する道の駅若狭おばまは、小浜ICから降りてすぐのところにあります。 3時間... 2022.03.01 道の駅・直売所