カメラ

Windows10の標準機能(IIS)を使ったFTPサーバの構築方法(Sony α7ⅳからのFTP転送に利用)

Sony α7ⅳなどのカメラからWifi経由で画像をパソコンに取り込めるようにするため、パソコン内にホームネットワーク内からアクセスできるFTPサーバを立ち上げます。 サーバー用の特別なソフトは不要で、Windowsに標準搭載されている機能...
カメラ

Sony α7ⅳの写真をWi-FiでPCにワイヤレス取り込みする方法。このワークフローが最高すぎる(FTPサーバ利用)

Sony α7ⅳ を購入してから写真をよく撮るようになりましたが、写真をパソコンに取り込む作業が面倒で、ついついSDカード内に写真がたまったままになっています。 カメラからSDカードを抜き取ってカードリーダーに刺してパソコンを操作してデータ...
外遊びスポット

小松空港の飛行機撮影スポット「スカイパークこまつ共生の丘」

小松空港と空港に隣接する自衛隊小松基地の飛行機を撮影できるスポット「スカイパークこまつ共生の丘」に子どもと一緒に行ってみました。 石川県小松市の小松空港の滑走路の北東側の端に2016年に作られた公園です。飛行機が好きな子どもや大人は押さえて...
スポンサーリンク
カメラ

HDD自動バックアップの最適解!Freefilesyncのセットアップ方法

今回は、HDDのデータを外部HDDに自動バックアップする最適解を見つけたのでご紹介したいと思います!! 今までの自動バックアップには不満がいっぱい 先日 Sony α7ⅳ を購入しました。10年以上使っていた一眼レフカメラの映りに満足できな...
カメラ

Sony Eマウント用(フルサイズ用)考察 運動会にベストなレンズは?

小学生になる息子の記録を残したいと思い、先日、Sony α7ⅳを購入しました。主なターゲットに運動会があります。 1本目に購入したレンズは「FE 24-105 F4 G」の最大焦点距離は105mmですが、運動会には全然足りません。 運動場や...
カメラ

α7ⅳにぴったりなカメラ用インナーバッグ

カメラをSony α7ⅳに買い替えてから、外出の時にカメラを持ち出す機会が増えました。 今までは、普段使っているショルダーバックに入れていましたが、そのかばんは生地が薄くカメラを保護する機能はほぼないです。新しく買ったカメラを大事に長く使い...
カメラ

[Sony Eマウント用レンズ考察] 発表会@体育館用にベストな望遠レンズは?

小学生になる息子を含め、家族の記録を残したいと思い、先日、Sony α7ⅳを購入しました。主な目的の1つに発表会での写真撮影があります。 私がα7ⅳ用に、1本目に購入したレンズは「FE 24-105 F4 G」です。105mmまでズーム出来...
ハイエース・車中泊

[DIY]ハイエースの荷室の床にソフトクッション(土足対応)を貼る

私のハイエースの荷室部分の床には、購入した当時からハイエースの純正マット+フェルト素材のマットが敷いてありました。ところがマットにカビが発生!! 思い切って純正マットを捨てて、DIYで床板とフロアマット(土足対応)を取り付けてみました。これ...
カメラ

ミラーレス一眼を買ったらHDDが一瞬でいっぱいに?!安価にHDD容量UP改造!(おまけに自動バックアップ)

先日、念願のミラーレス一眼(Sony α7ⅳ)を買いました。 Sony α7ⅳで写真を撮れば、瞳認識によるAF(オートフォーカス)で子どもの表情をがっちりとらえられるし、室内のような薄暗い環境でも高感度で色もしっかり撮れる!この10年の技術...
カメラ

Sony α7ⅳのためのレンズ1本目は「FE 24-105mm F4 G」がベストでは?

Sony α7ⅳの購入を決定したので、次はレンズを決めなければなりません。 記念すべき初のEマウントレンズは何を選ぶべきか考えていました。なにはともあれ標準ズームレンズを1本購入したいと思います。 そうなると筆頭候補は憧れのGMレンズ、しか...
カメラ

Canon R6 Markⅱが発表された次の日に Sony α7ⅳ を購入。この選択は良かったのか?

10年以上使用してきたCANON EOS 7D(のMarkⅡじゃない方)の暗所性能に限界を感じたので、カメラを買い替えることにしました。 買い替えを決意した記事は↓こちら。 3部構成で理由を綴ろうと思っていたのですが、その前に新しいカメラを...
キャンプ場情報

一眼カメラを買い替えたい話1 2022年にCANON EOS 7Dは使えるか?

先日、子どもの運動会に行って、一眼レフで写真を撮りました。また航空祭でブルーインパルスを撮影する機会もありました。 すると、然自分の持っている一眼カメラの性能に不満が出てきました。そんな、私の使っている一眼レフカメラを紹介させてください。 ...
カメラ

[石川県] 2022年 小松基地で3年ぶりの航空祭 ひさびさのブルーインパルス飛行

2022年9月19日(木曜日)に、石川県小松市にある自衛隊小松基地にて3年ぶりとなる航空祭が開催されました。 小松基地では、コロナの影響で2020年/2021年と航空祭がなかったのですが、久しぶりに石川県でブルーインパルスの飛行が見れます!...
ハイエース・車中泊

ハイエースのフロントスピーカー交換 格安チューニングのコツ(簡易デッドニング)

ハイエースが我が家にやってきてから2年が経ちました。オーディオ関係は特にいじることなく純正品のままでした。しかし、遠出をすることが多くなってきたので、移動時間をより快適にするためにカーオーディオの音質をよくできないかと思うようになりました。...
ポータブル電源

[災害(停電)対策]ポータブル電源で冷蔵庫は何時間動かせる?RiverProで実際に計測してみた!

近年、大雨による災害や、電力不足による計画停電など、昔に比べて災害・停電のリスクが増しているように感じます。 地震や台風で停電し、復旧までに時間がかかってしまった場合、冷蔵庫の中身がダメになってしまいます。そんな時、ポータブル電源で冷蔵庫を...
スポンサーリンク